〒468-0066 愛知県名古屋市天白区元八事1-130

お問い合わせ TEL:057-835-0084

大橋歯科 インプラント ホワイトニング 歯周病 小児歯科 名古屋市天白区

HOMEアクセスあいさつ医院案内

歯周病

contents
mobile site
トップページ»  歯周病

新しい歯周病治療(顕微鏡を用いた歯周病)

口臭が気になる方・・・
頑固な歯周病でお困りの方・・・
歯周病(歯槽膿漏)は薬で治ります!

これまでの歯周病治療は、原因菌には触れず肉眼で見つけられる範囲内の歯石取りや歯磨き指導がメインでした。しかしそれでは本当に悪さをする菌は撃退できないのです。
「一生懸命歯磨きしているのに歯槽膿漏が進んでしまう・・・」
「頑張って磨いているのに先生からはもっと頑張って下さいと言われてしまう・・・」
そんな思いから治療を諦めかけていた方に、大橋歯科は新しい治療方法を提案致しております。当院が取り組んでいるこの顕微鏡治療は「根本原因である菌自体を特定し、薬でコントロールする」という全く新しい治療方法なのです。

pagetop

歯周病の原因はカビとバイ菌

カビは日常生活の中にたくさん存在します。空気中や食べ物の中に生息しているカビがお口の中に入ってくることを防ぐことは不可能です。そのカビがお口の中で定着し始めると歯周病発生の引き金となります。炎症が進むと腫れた歯ぐきと歯の境目の溝に歯周病菌が入り込んでしまい歯周病が進行します。
そのまま放置するとやがて骨を溶かし、歯がぐらつきはじめ最後には歯が抜けてしまうのです。
また、歯周病菌が多く繁殖している状態で通常の歯科治療を行うとその菌が体内に入り込む恐れがあります。血管を通して体内に入り込んだ歯周病菌が、心臓病・肝臓病・腎臓病・糖尿病などを引き起こす事があると言われています。
まずお口の中で悪さをしている菌を除去、減少させてからの歯科治療を是非お勧め致します。

pagetop

治療の進め方

1、位相差顕微鏡を用いてお口の中で悪さをしている原因菌を特定します。

プラーク(歯垢)の中の生きた口腔内細菌をTVモニターで患者様とともに観察します。

位相差顕微鏡を用いてお口の中で悪さをしている原因菌を特定します。位相差顕微鏡を用いてお口の中で悪さをしている原因菌を特定します。
↓

2、飲み薬と専用の歯磨き剤で異常な口腔内環境を正常に戻します。

熱心に歯磨きすれば1週間程で効果を実感できます。(使用期間は歯周病の進行具合により異なります。通常は1ヶ月~3ヶ月程度です。)治療後の口腔内は正常菌叢に戻っているため歯周病菌がそれ以降勝手に増殖することはありません。
さらに薬の効果でカビが減っているので、歯ぐきはどんどん引き締まって美しくなっていきます。

↓

定期的に検診を受けていただき歯周病菌とカビをしっかりコントロール(歯石取りやPMTCによるバイオフィルムの除去)すればお口の中はずっときれいで健康なままの状態を保つことができます。

実際の効果

  • 口臭がなくなる
  • 歯がつるつるになる
  • 歯がしみなくなる
  • 歯ぐきがピンク色になる
  • ネバネバ感がなくなる
  • 歯磨きの時に血が出なくなる
pagetop